hrt10の日記

色々な設定のメモやら何やら

Linux (Ubuntu) でのストレージ追加手順 (lvm を使ってる場合)

LVMでストレージ管理しているマシンへのストレージ追加。LVに追加して size up するとかではなくて、単に別 partition として追加する場合。

  • SSD/HDD 追加したらデバイス状況の確認
    • lsblk -S

  • disk label を作る (以下、デバイスが sdc で全部を一つのPVにするとき)
    • parted /dev/sdc
    • (parted) mklabel gpt
    • (parted) mkpart
      • Partition name とか File sytem type はそのまま enter
      • Start? で 0%、End? で 100%
    • (parted) set 1 lvm on
    • (parted) quit
  • PV (Physical Volume) を作る
  • VG (Volume Group) を作る(今回は既存のに加えたりせずに別に作る)
    • vgcreate vg_name /dev/sdc1
      • vg_name のところは適当な名前
      • PV の名前は使うものを指定(今回は直前に作った /dev/sdc1)
    • vgdisplay
      • できた VG を確認
  • LV (Logical Volume) を作る(今回は VG 全部で一つの LV を作る)
    • lvcreate -n lv_name -l 100%FREE vg_name
      • -l 100%FREE とすると空き領域全部を使ってくれる
    • lvdisplay
      • できた LV を確認
  • ファイルシステムを作る(今回は全部を使ってext4
    • mkfs -t ext4 /dev/vg_name/lv_name
      • VG や LV は作ったものの名前を指定
    • tune2fs -l /dev/vg_name/lv_name
  • あとは適当に mount するとか fstab に書くとか

ストレージ関係のパラメータ確認コマンド

  • blockdev  --getalignoff  /dev/sdc1
    • アライメントオフセットの確認
    • 0 ならオッケ
  • hdparm -I  /dev/sdc  (オプションは大文字のi )
    • ストレージの機能の確認
    • SSD だと TRIM の確認をするなど
    •